ボートレース尼崎①楽しみ方(尼崎競艇)

センタープールの愛称でおなじみのボートレース尼崎! 「センターが強いからセンタープール」だとずっと思っていましたが、最初からセンタープールという愛称が付いていたらしいです。武庫川駅と出屋敷駅の真ん中の大きな池をなぞらえて「センタープール」となったという説や、当時の偉い人が名付けたという説もあるみたいです。 水面南側には阪神電車の高架が通っていて、北側に観客スタンドがあります。スタンド…

続きを読む

ボートレース尼崎④水面の特徴

ボートレース尼崎の1コースの1着率は55.2%(R2年のデータ) 24場中13位です。 ボートレース尼崎の競争水面は、2マーク、センターポール、1マークが1直線上に並んでおり、1マークもスタンド側に振っていません。 (図はボートレース尼崎のホームページより引用) インを取った選手は、十分に余裕を持った旋回半径で1マークを回ることができます。基本的にはインが強い水面ですが、風の…

続きを読む

ボートレースまるがめ①楽しみ方(丸亀競艇)

四国で唯一のナイターレース場のボートレースまるがめ! 2009年4月に全国の競艇場で5ヵ所目、そして中四国の公営競技場としては初めて丸亀がナイター競走「まるがめブルーナイター」をスタートしました。 それまでの4ヵ所(桐生・蒲郡・若松・住之江)は照明塔の形が横長でしたが、丸亀は横浜スタジアムの照明塔に似た形(台形を逆さまににした形)を採用しているそうです。 スポンサードリンク …

続きを読む