ボートレース児島②車で行く場合・駐車場

≪児島ボートレースDATA≫ 住 所:〒711-0922 岡山県倉敷市児島元浜町6-3 電 話:086-472-5050 ボートレース児島ホームページ ボートレース児島は、瀬戸中央自動車道の児島ICから、ボートレース児島まで5分くらいで行けるアクセスの良い場所にあります。高速道路で行きやすいので、車で行くのはおすすめです。 スポンサードリンク ≪四…

続きを読む

ボートレース児島③駅からの無料送迎バス

無料バスがJR児島駅から出ています。 ≪電車で行く場合≫ JR岡山駅(マリンライナー約25分)→JR児島駅(無料バス約5分) JR高松駅(マリンライナー約30分)→JR児島駅(無料バス約5分) スポンサードリンク ≪JR児島駅からの無料送迎バス(ボートレース場まで約5分)≫ 児島駅は、岡山県倉敷市にある、JR西日本・JR四国、本四備讃線の駅。倉敷市の南…

続きを読む

ボートレース児島⑥2階施設内

2階は、食堂と展示コーナーだけというシンプルな構造になっています。 スポンサードリンク 食堂のサルビアがあります。 入り口には、1日10食限定のすうどん250円の張り紙があります。3時までの営業です。券売機にて食券を買いましょう。 カツ丼:550円 牛丼:500円 カレーライス:500円 きつねうどん:390円 その他にもいろいろあります。種類は多…

続きを読む

ボートレース児島⑦3階一般席・施設内

3階には、2マーク側に女性・カップル席があります。席の名前の通り、女性とカップルの方が使えます。ドアとかあり、仕切りがしっかりあります。 人気で、埋まっていました。 6人掛けの机と椅子があります。105席あります。座りたいときには、早めに確保しましょう! スポンサードリンク 3階の一般席は、3,194席あります。横5列でベージュ色の椅子になっていました…

続きを読む

ボートレース児島⑧4階指定席・施設内

4階西スタンドにある特別観覧席。 402席あります。車いすコーナーも用意されています。 料金は全席1人1,000円 スポンサードリンク  ≪団体席≫  2~5人 4,000円  2~4人 3,200円  2~3人 2,400円 それぞれ3グループ分までの団体席があります。 一部の団体席は席の追加ができます。 【特別観覧席の特徴】 ・予想紙…

続きを読む

ボートレース児島⑨4階指定席・取り方

指定席に座りたい時には、4階の1マーク側にある、指定席券売り場にある、券売機(赤丸)で座席指定券を買いましょう。 朝一はここへ並びましょう。 スポンサードリンク 横の柱には、席の残数や、指定席の案内が書いてあります。 ここにも指定席の案内や、料金が書いてあるので、見ておきましょう。食事補助券の配布は13時までと書いてあるので注意です。 …

続きを読む

ボートレース児島⑩4階一般席・施設内

4階には、1マーク側に指定席があり、2マーク側は一般席になっています。1,968席あります。 4階なので、とても見晴らしが良いです。 スポンサーリンク こちらの投票所も広いつくりになっています。。 カタツムリの絵のメモ台というものもあります。ボートレース児島のこういうちょっとしたかわいらしさが、女子の心をくすぐりますね。 ≪売店≫ …

続きを読む

ボートレース児島⑬イベント

SGの開催時に行われた抽選会です。3階にあるエントランスホールで行われました。 スポンサードリンク 参加するには、各日先着でボートレース児島の1,000円分の未確定舟券で抽選会に参加できます。(先着1,000名・1人10回まで)または、児島のキャッシュレス会員(K Smart Card)は、会員カード提示で1回参加できます。(キャッシュレス投票では参加できません。)第1レース…

続きを読む

ボートレース児島⑭まとめ

いろいろ体験した結果・・・ 【攻略ポイント】 ・3階の2マーク側の女性・カップル席を確保すべし! (落ち着いてレースが見られるので、女子はとりあえずレディース席を確保しておくと良いかも) ・JR運賃払い戻しを活用すべし! (JRの列車〈乗車駅から児島・倉敷駅の往復切符及び副票が必要〉、下津井~JR児島駅間の路線バス。最高2,000円まで) 第1投票所、第34投…

続きを読む

ボートレース児島⑫出走表

ボートレース児島の出走表 出走表はホームページからダウンロードできます。 ボートレース児島ホームページ 出走表は、前日午後6時頃に更新予定です。 【パソコンの場合】 左側に出走表のボタンがあります。ここを押すと出走表が見られます。 スポンサードリンク 【携帯の場合】 少し下に下がると出走表のボタンがあります。ここを押すと出走表が見られます。 …

続きを読む

ボートレース児島⑪食堂グルメ

≪2020/2/27 追記記事書きました。下の方にあります≫ 食堂のグルメをいくつか食べてみました。ボートレース児島の食堂や売店の名前はなんだか昔ながらの名前です。 始めは、3階にある「ナデシコ」で食べたものです。アットホームな雰囲気のお店です。 メニューもたくさんあり、朝限定のみそ汁定食というのもあります。気になります。 ≪牛丼 500円≫ 濃い味付けでごはん…

続きを読む

ボートレース児島⑤1階一般席・施設内

≪2020/4/11 追記しました。下の方にあります≫ 瀬戸内の無数の島々が織りなす美しい多島美を見ながらボートレースが楽しめるレース場です。 見晴らしが良くて、ほんとにきれいです。 天気が良い日に行くと最高です。 駐車場から入場門へ行く途中に、考養の像という像があります。いろんなボートレース場で見かけるけど、何かボートレースに関係あるのかな。見てから入ると運気が上が…

続きを読む

ボートレース児島①楽しみ方(児島競艇)

椛島アナウンサーのフライングした時の絶叫など名物実況でおなじみ、児島ボートレース! 入場門のところに、大時計があるのが印象的です。 岡山県の南部に位置する、白壁の町並みが残る倉敷市にあるボートレース場です。国立公園「鷲羽山」をバックに目の前に広がる瀬戸内海の多島美を見ながら、ボートレースを観戦できます。また、気候が温暖で変化が少ないレース場でもあるそうです。 児島ICから5分、JR…

続きを読む

ボートレース児島④水面の特徴

ボートレース児島の1コースの1着率は55.6%(R2年のデータ) 24場中11位です。 瀬戸内海に面している児島ボートは、潮位の干満によって大きく水面状況が変わります。 満潮時は水面のうねりの影響により、ターン時に舟がバタつきやすく、センターからのまくりが大きく流れるケースがあります。したがって、満潮時にはインコース(1、2コース)が特に有利との声が多いようです。 干潮時には一転…

続きを読む