ボートレース住之江②車で行く場合

≪ボートレース住之江DATA≫ 住 所:〒559-0023 大阪府大阪市住之江区泉1丁目1−71 電 話:06-6685-5112 ボートレース住之江ホームページ スポンサードリンク 駐車場(有料) タイムズ住之江第1(378台収容) 本場開催日以外も利用可 駐車場(有料) タイムズ住之江第2(66台収容) 本場開催日以外も利用可 …

続きを読む

ボートレース住之江③駅からの行き方

ボートレース住之江は、住之江公園駅出口②(北出口)から徒歩3分で、雨に濡れる事無く競艇場まで行けるので、電車で行くのが便利です。大坂の市営地下鉄を乗り継げば、どこからでも住之江公園駅まで結構行きやすいので、私は毎回電車で行きます。 ≪在来線≫ JR大阪駅→徒歩6分→(地下鉄四つ橋線)西梅田駅→21分→住之江公園駅→徒歩3分→ボートレース住之江 (所要時間30分くらい) スポンサー…

続きを読む

ボートレース住之江⑤1階施設

ボートレースの聖地ボートレース住之江! なんだかレジャーランドのようなとっても立派な入り口でテンション上がります。南入場門です。1マーク側にあります。大きなモニターがあり、ボートレースのCMなどが流れていました。 スポンサードリンク 入場門の左側に、ポプラ(コンビニエンスストア)や早朝前売発売所 BoatBow(ボートバウ)(AM7:30~AM10:00)などあ…

続きを読む

ボートレース住之江⑧有料席の取り方

指定席の種類はいろいろあります。 ≪当日窓口での取り方≫ 開門30分前~開門までは、南入場門横の有料席早朝前売発売所で発売しています。 スポンサードリンク 開門後は、 2階の1マーク側にある有料席券売場入口から中に入ります。 時間:開門~第11レース終了 ※当日券以外は、13:00~(ナイター開催のみの場合は17:00~) 中に入…

続きを読む

ボートレース住之江⑩イベント

森下仁丹杯争奪戦が行われていました。 指定席の受付を済ませたあと、このような机が置いてありました。ご自由にお取り下さいと書いてあるので、なんだかたくさん持っていっていい感じがしますが、1人1個です1! 来場者プレゼント!先着1,000名に梅仁丹プレゼントが行われていました。私ももちろんもらいました。なぜかたまたま去年も森下仁丹杯争奪戦に行き、梅仁丹をゲットしました。なんだ…

続きを読む

ボートレース住之江⑪まとめ

いろいろ体験した結果・・・ 【攻略ポイント】 ・水面際観戦するべし! スタンドと水面近いので迫力満点のレースを観戦することができます。1マーク近くがおすすめです! ・イベントに参加するべし! イベントが豪華で、開催が多いのでいろいろ楽しめます! ・電車でいくべし! 大坂の市営地下鉄を乗り継げば、どこからでも行きやすいです。駅からも3分と近いので、…

続きを読む

ボートレース住之江⑫出走表

ボートレース住之江出走表 出走表はホームページからダウンロードできます。 ボートレース住之江ホームページ 出走表は、前夜(デイレース午後7時頃までに、ナイターレース午後10時頃までに)更新予定です。 【パソコンの場合】 左側に出走表PDFのボタンがあります。ここを押すと出走表が見られます。 スポンサードリンク 【携帯の場合】 少し下に行くと、出…

続きを読む

ボートレース住之江⑬大阪観光

ボートレース住之江に行った時の大阪観光の内容です。 ≪10円自販機≫ ずっと行ってみたかった10円自動販売機に行ってきました。 所在地: 〒553-0004 大阪府大阪市福島区玉川3丁目1−16 本当に10円です!!買ってみたら、チェリオの「スイートキッス」の500mlペットボトルが出ました。前の人も同じのが出ていて、私も2本買ったら2本とも「スイートキッス」でし…

続きを読む

ボートレース住之江⑨グルメ

≪2020/3/14 追記記事書きました。下の方にあります≫ ≪1階≫ 1マーク寄りにあるニュートップの売店で食べたものです。 ホルモン焼き350円(ふつう味) ゴロゴロとしたホルモンに特製のタレをかけた住之江の名物。ホルモンは臭みもなく、柔らかくて食べやすい。ニンニクの効いた特製のタレがピリ辛でおいしい。中辛、辛口にもできるので(10円ずつプラス)、刺激がほしい人は…

続きを読む

ボートレース住之江⑥2階一般席・施設

≪2020/5/18 追記記事書きました。下の方にあります≫ 2階にも一般席があります。深い緑色の椅子で、結構きれいです。 とってもたくさんの椅子が並んでいます。横並びもすごくて、真ん中辺りは座りにくいかも。1階にお客さんが多かったので、2階は少ないと思いきや、2階にもたくさんのお客さんがいました。どこのボートレース場よりもお客さんが多いかも・・。 スポンサードリンク …

続きを読む

ボートレース住之江⑦3階4階有料席・施設

≪2020/5/19 記事を更新しました。下の方にあります。≫ (公式ホームページより引用) 【座席】 ≪Aシート(全182席)≫ 1人2,000円(場外専売日:1,500円) 1マーク側(最前列から3列目まで)にあるペア席です。 ※本場開催日、場外専売日ともに10:00~12レース終了まで 【ナイター割引】 本場ナイター開催時8レース以降、場外発売日16…

続きを読む

ボートレース住之江①楽しみ方(住之江競艇)

観覧スタンドから水面までがとっても近いボートレース住之江! すぐに声が届きそうな距離です。1マーク側で観戦しているとターンの時に水しぶきがかかり迫力満点です。 競艇のメッカと呼ばれています。 場所が近接している尼崎競艇場とは原則として開催日程が重複しないようにしているそうです。常に多くの競艇ファンで賑わっていることから「競艇のメッカ」、「競艇の聖地」の異名を持っています。 企…

続きを読む

ボートレース住之江④水面の特徴

ボートレース住之江の1コースの1着率は、57.8%(R2年のデータ) 24場中7位でした。やっぱり住之江はインの逃げが多いイメージです。 2006年(平成18年)7月よりナイター競走「住之江シティーナイター」が開催されています。 間もなくSG開催が通算70回に迫ろうとしている住之江。その後に続く平和島、福岡、蒲郡などを断然引き離してトップ独走になっています。 細長いコース水面は南…

続きを読む