ボートレース津③電車での行き方・無料サービスバス

≪電車での行き方≫ 【大阪(難波)から】 近鉄特急(約90分)で津駅に行けます。 【東京から】 新幹線 のぞみ(約100分)→名古屋駅 近鉄特急(約50分)→津駅に行けます。 スポンサードリンク ≪無料サービスバス≫ 無料サービスバスは、津駅と津新町駅から出ています。 【津駅から】 津駅(つえき)は、三重県津市羽所町にある…

続きを読む

ボートレース津⑦3階施設

3階からでもツッキードームに入れます。2マーク側にあります。2階の席が空いていないときにはここから入りましょう。後ろの方の席へ行く入り口です。 スポンサーリンク 3階には投票所があります。広いです。石のタイルのような床で、2階とつながった一般席もあります。 2マーク側にレストラン 味どころ御飯艇があります。幕の内弁当600円が売っていて、おかずは日替わり…

続きを読む

ボートレース津⑩イベント

地区戦G1の選手紹介を見てきました。三重支部、愛知支部、静岡支部の選手が出場します。2マーク側にあるツッキードームで行われていました。 ツッキードームに入る前に、この選手紹介で選手がどこの位置に並ぶのかが書かれた紙を渡されました。わかりやすいです!! スポンサードリンク 結構前の方で見られたので、とっても近くで見れました。席は後ろに行くにつれて斜め上にずれている…

続きを読む

ボートレース津⑫出走表

ボートレース津出走表 出走表はホームページからダウンロードできます。 ボートレース津ホームページ 出走表は、前日午後7時頃に更新予定です。 【パソコンの場合】 右側に出走表PDFのボタンがあります。ここを押すと出走表が見られます。 スポンサードリンク 【携帯の場合】 少し下に行くと、出走表PDFのボタンがあります。ここを押すと出走表が見られます…

続きを読む

ボートレース津②車で行く場合・駐車場

≪2019/3/28 伊勢自動車場 津IC行き方を追記しました≫ ≪ボートレース津DATA≫ 住 所:〒514-0815 三重県津市藤方637 電 話:059-224-5105 ボートレース津ホームページ 伊勢自動車場 津IC・久居ICから車で約20分でボートレース津に行けます。少し遠いのですががんばって行きましょう! スポンサードリンク …

続きを読む

ボートレース津⑥2階一般席・施設

2階はとっても静かです。 2階はほぼ閉鎖されている感じです。2階の2マーク側には、ツッキードームの入り口があります。(1階にも入り口があります)選手紹介やイベントが行われます。 スポンサードリンク しっかりした舞台です。 椅子もたくさんあります。大きなイベントもできそう!他のボートレース場よりもかなりしっかりしたイベントホールでした。 1…

続きを読む

ボートレース津⑨グルメ

≪2020/3/7 追記記事書きました。下の方にあります≫ ≪1階≫ 1マーク側にあるめん処 まるいちの売店で食べたものです。 どて煮100円 タレが濃くて、ぷりぷりしていてとってもおいしいです!!私は毎回食べます!!ボートレース津の1番のおすすめです!!人気なので、無くなっていたり、まだ作ってる途中だったりします。タイミングが必要かも・・。 スポンサードリンク …

続きを読む

ボートレース津⑪まとめ

≪2020/4/30 追記記事書きました。下の方にあります≫ いろいろ体験した結果・・・ 【攻略ポイント】 ・もつ煮を食べるべし! 1階の1マーク側にあるめん処 まるいちの売店で売っているもつの串です。タレが濃くておいしいです。ボートレース津の名物ではないでしょうか! ・ミナミのランチを食べるべし! 1階の2マーク側の味ひろばの中にあるミナミのランチは…

続きを読む

ボートレース津⑤1階施設

≪2020/5/1 追記記事書きました。下の方にあります≫ 穴党の方におすすめのボートレース津! 左側にある球体が特徴的な建物です!あの球体の中はイベントホールになっています。 建物を正面から見て、右側に自転車置き場があります。 スポンサードリンク 入場口の右側に予想紙販売所があります。3種類あります。必要な方は買いましょう。 入場…

続きを読む

ボートレース津⑧4階指定席・施設

≪2020/5/2 追記記事書きました。下の方にあります≫ ≪B指定席≫ ピンクの折り畳み式の椅子です。ひじ置きも折り畳み式。 【入場料】 本場開催日/1人:1,000円 場外専売日/1人:500円 テーブル付のペア席、1人席を全764席あります。喫煙スペースと禁煙スペースを区切り、ゆったりと自分のペースでレースを観戦できます。 スポンサードリンク …

続きを読む

ボートレース津①楽しみ方(津競艇)

水面と観覧施設がとっても広いボートレース津! 主催者は津市。競艇発祥の地といえば大村競艇場ですが、全国初の認可を受けたのは津競艇場なのです。2000年(平成12年)に新スタンドがオープンしました。 三重県鳥羽市出身の演歌歌手である鳥羽一郎さんが当競艇場の名誉執行委員長を務めています。 周年記念 (G1) のタイトルは「つつじ賞王座決定戦」。 企業杯 (GⅢ) として三重交通の…

続きを読む

ボートレース津④水面の特徴

ボートレース津の1コースの1着率は59.2%(R2年のデータ) 24場中4位でした。 意外とイン逃げが多いようです。でも、舟券は少し難しいイメージです。 ボートレース津は1マークホーム側の幅が全国でも2番目に広く、発走ピットはホーム岸側から出て行くスタイル。水質は淡水ですが、海のそばにあるため半海水に近いです。 ボートレース津が面する伊勢湾は南北に縦長の地形で、太平洋からの南…

続きを読む