ボートレース多摩川②車で行く場合・駐車場

≪ボートレース多摩川DATA≫ 住 所:〒183-0014 東京都府中市是政4−11 電 話:042-369-1811 ボートレース多摩川ホームページ ≪東京方面から≫ 中央自動車道(下り) 稲城ICを府中市街方面へ降りて直進(中央高速下の側道を約1.0km) 小柳町4丁目交差点(小柳立体交差をくぐって2つ目の信号)を左折して約100m 国道2…

続きを読む

ボートレース多摩川⑥2階・4階、一般席・施設

ボートレース多摩川には今までに3回来ましたが、2階、4階の一般席には行ったことがありませんでした。あることすら気づかなかったです。。 2階に上がるには、中央辺りにあるウェイキーの看板のすぐ近くにあるエスカレータで行くと簡単に行けます。 スポンサードリンク 2階の観覧席は体をすっぽり覆うブルーの椅子の観覧席になっています。ありそうでなかなか見ないタイプの椅子です。…

続きを読む

ボートレース多摩川⑦4階指定席・施設

4階には指定席があります。料金は全席1,000円です。ドリンク1杯無料の引換券が付いてきます。指定席内の売店か、レストラン「緑水亭」で引換券が使えます。 テーブル付きゆったりシートの指定席。落ち着いた環境で、レース観戦できます。 ピンクの折り畳み式の椅子です。座り心地はいいです。 スポンサードリンク テーブルはシンプルで何もついていないです。前後の列が多く、前の…

続きを読む

ボートレース多摩川⑨イベント

G1ウェイキーカップが行われていた時の公開勝利者インタビューを見てきました。ウェイキーカップなのに、バックの壁はウェイキーじゃなくてまつりちゃんっていう・・。 イーストスクエア「風」で行われていました。屋外のステージで、結構近くで見られて、普段は見られない選手の一面が見られるのでおもしろいです。おもしろい選手や、真面目な選手、レースに集中している選手などいろんなタイプの選手がいます …

続きを読む

ボートレース多摩川⑩まとめ

いろいろ体験した結果・・・ 【攻略ポイント】 ・牛炊を食べるべし! 1階1マーク側にあるウェイキーで食べれる多摩川名物の牛炊。これは1回食べてみる価値ありますよ。受け取り窓口にあるにんにくを入れるともっとおいしいです!! ・1マーク側の水面側に曲がっているスタンド・建物を体験すべし! なかなか見ない曲がっている建物。最初に見たときは衝撃でした。どのように…

続きを読む

ボートレース多摩川⑪出走表

ボートレース多摩川出走表 出走表はホームページからダウンロードできます。 ボートレース多摩川ホームページ 【パソコンの場合】 真ん中の辺りに出走表・前日予想PDFのボタンがあります。ここを押すと出走表が見られます。 スポンサードリンク 【携帯の場合】 少し下へ行くと真ん中の辺りに出走表・前日予想PDFのボタンがあります。ここを押すと出走表が見られます…

続きを読む

ボートレース多摩川⑤1階施設

≪2018/5/30に一部追記しました≫ 日本一の静水面ボートレース多摩川! 正門の、右側には外向前売投票所があります。 【開催日】7:30~13:30  【非開催日】10:00~15:00 ※土・日は休み ※最終日翌日の土曜日 10:00~12:00 2018年4月に行ったら、外向前売投票所の外観がきれいになっていました。品がいい感じです。 スポンサードリンク …

続きを読む

ボートレース多摩川③電車での行き方・無料バス

≪2018/6/1 追記しました≫ ≪電車での行き方≫ 羽田空港第1ビル→(東京モノレール)約20分→浜松町→(JR山手線)約6分→東京→(JR中央線快速)約15分→新宿→(JR中央線快速)約20分→武蔵境→(西武多摩川線)約10分→競艇場前→徒歩約3分→ボートレース多摩川 羽田空港国際線ターミナル→(京急空港線)約23分→品川→(JR山手線)約20分→新宿→(JR中央線快速)約2…

続きを読む

ボートレース多摩川⑧グルメ

≪2020/3/12 追記しました。下の方にあります≫ ≪1階≫ 1マーク寄りにあるレストランウェイキーで食べたものです。 牛炊(キムチ付き)750円 ボートレース多摩川の名物!!牛肉と野菜をじっくり煮込んだスープが体に染みわたる絶品雑炊です。一緒についてくるキムチを入れるとまた違った味に。多摩川のオリジナル、古くから大人気のメニューです。私もかなり好きです!!行って…

続きを読む

ボートレース多摩川④水面の特徴

≪2020/5/14 追記しました≫ ボートレース多摩川の1コースの1着率は52.3%(R4年のデータ) 24場中18位でした。 イン逃げが難しいんですね。そんなイメージなかったのでびっくりです。舟券予想も難しそうです。 競走水面はプールで、水質は淡水です。多摩川が近いことから多摩川の水を引き込んでいると思われがちですが、実際は1マーク側にある井戸からの水を使用しています。対岸に防風…

続きを読む

ボートレース多摩川①楽しみ方

牛炊が名物のボートレース多摩川! 多摩川土手の北(徒歩約5分)に位置します。以前多摩川河原の砂利採取場であった所をレース場に転用したものです。 所在地の府中市は多摩川競艇場の開催運営に関係はないそうです(府中市は平和島競艇場を運営)。 スタートラインから1マーク寄りにはアプローチスペースがあり、1マーク周辺の攻防を近くで眺めることができます。イベントスペース(イーストスクエア風)は…

続きを読む