ボートレース鳴門②車で行く方法・駐車場

≪ボートレース鳴門DATA≫ 住 所:〒772-8510 徳島県鳴門市撫養町大桑島字濘岩浜48 電 話:088-685-8111 ボートレース鳴門ホームページ スポンサードリンク ≪車での行き方≫ 神戸淡路鳴門自動車道 鳴門北IC→約8分→ボートレース鳴門 明石海峡大橋、大鳴門橋を利用・・・神戸から約80分、大阪から約120分 …

続きを読む

ボートレース鳴門③無料バス・飛行機・高速バス

≪無料バス≫ ※運行は本場開催日のみです。 【鳴門郵便局発(1日13便)】 鳴門郵便局 ↓ JR鳴門駅 ↓ ボートレース鳴門 鳴門駅に行ってきました。鳴門市のマスコットキャラクターのうずひめちゃんとうずしおくんの像が飾ってあります。 改札を出ると、すぐに駅の出口があります。 駅内には自動販売機があります。コンビニや売店などは見当…

続きを読む

ボートレース鳴門⑤1階施設

2016年にリニューアルオープンしたボートレース鳴門! やっぱり新しいのできれいです。白と黒のおしゃれな外観。建物自体はそんなに広くはありません。 スポンサードリンク 入場口です。入ると、すぐに3階へ上がるエスカレータがあります。 入場口入ってすぐ右側には、インフォメーションがあります。困ったことがあればここで確認しましょう。インフォメーションのすぐ横…

続きを読む

ボートレース鳴門⑥3階一般席・施設

2階はなく、入場口入ってすぐあるエスカレータから上がると3階に到着します。3階は2マーク側が一般席になっていて、1マーク側は指定席になっています。 一般席。前の方は固定された(上の写真の右側)こげ茶色の椅子です。後ろの方は折り畳み式(上の写真の左側)の椅子です。床と同じ色でこだわりがある感じです。汚れも目立たなさそうなのでいいですね! スポンサードリンク 一般席…

続きを読む

ボートレース鳴門⑦3階有料指定席・施設

3階の1マーク側には有料指定席のオーシャンシートがあります。 【サービス】 ●座席モニター(全席) ●タブレット投票端末貸出(先着40台) ●フリードリンク  ●おしぼり スポンサードリンク ≪シングル席≫ 席数:134席 ※車椅子席(1席) 料金:平日(特定日除く) 1,000円    日・祝・特定日 2,000円 隣の席とくっついていますが、…

続きを読む

ボートレース鳴門⑨イベント

2年くらい前にSGが開催されているときに、優勝戦出場選手インタビューを見てきました。ボートレース鳴門がリニューアルされてすぐ開催されたときのSGです。すごくたくさんの人でした。熱気がすごいです。 スポンサードリンク 応援している池田選手が優出していたので、サインがもらいたいなーと思って列に並んだら、なんとかもらえちゃいました。最近はSGのインタビューでサインをもらうの…

続きを読む

ボートレース鳴門⑪出走表

ボートレース鳴門出走表 出走表はホームページからダウンロードできます。 ボートレース鳴門ホームページ 出走表は、開催日の前夜午後7時頃までに翌日のデータを更新予定です。 【パソコンの場合】 少し下の左側に出走表PDFのボタンがあります。ここを押すと出走表が見られます。 スポンサードリンク 【携帯の場合】 左側に出走表PDFのボタンがあります。こ…

続きを読む

ボートレース鳴門⑧グルメ

≪2020/2/28 追記記事書きました。下の方にあります≫ 1階にあるフードコートでいろいろ食べてきました。 肉めし屋で食べたものです。なるちゃんたい焼きの看板が目立ってます。 なるちゃんたい焼き100円 ボートレース鳴門と言ったらなるちゃんではないでしょうか!何と言っても見た目がかわいすぎる!もちもちの生地で、中にはこしあんが入っています。おいしいです。甘いものが食べ…

続きを読む

ボートレース鳴門⑩まとめ

≪2020/4/13 追記しました。下の方にあります≫ いろいろ体験した結果・・・ 【攻略ポイント】 ・スペアリブを食べるべし! 濃い味でお肉が柔らかくてとってもおいしいです。150円というのもお得で食べてみる価値ありです! スポンサードリンク ・指定席を使用する場合は、なるちゃんeCLUB(キャッシュレスカード)を作るべし! なるちゃんeCLU…

続きを読む

ボートレース鳴門④水面の特徴

≪2020/4/13 追記しました。下の方にあります≫ ボートレース鳴門の1コースの1着率は50.4%(R4年のデータ) 24場中20位でした。インが弱い・・。 海水なので干満差があります。干潮ならまくり、満潮ならインが有利。満潮時は乗りにくく、レースも荒れやすいです。満潮時でも水位の上昇中と下降中では全然違って、下がってきているときのほうが断然乗り心地がいいそうです。 小鳴門海峡に…

続きを読む

ボートレース鳴門①楽しみ方

なるちゃんがかわいいボートレース鳴門! 施行者は鳴門市と松茂町ほか二町競艇事業組合(松茂町・北島町・板野町による一部事務組合)です。SGの開催は草創期に現在の笹川賞競走の前身にあたる全国地区対抗競走が1度開催されたのみでしたが、初の全国発売レースとして2009年4月に競艇名人戦競走が開催されたあと、2016年4月に施設改修後の2016年7月に初めてのSGオーシャンカップ競走が開催されました…

続きを読む