浜松オートレース①楽しみ方

NHK連続テレビ小説『ひよっこ』の撮影で使われた浜松オート! 中部地区唯一のオートレース場です。2005年9月、収支悪化が原因で浜松市が浜松オートレース場の廃止を検討し始めたことを受けて、全日本オートレース選手会が存続を求める署名活動を行いまいした。その結果、船橋オートレース場と共に2006年4月に日本トーターへの民間委託が開始され、これにより黒字転換を果たしたことから当面存続されました。…

続きを読む

浜松オートレース②車で行く方法・駐車場

≪浜松オートDATA≫ 住 所:〒433-8125 静岡県浜松市中区和合町936−19 電 話:053-471-0311 浜松オートホームページ ≪車での行き方≫ (公式ホームページより引用) ・浜松西インターチェンジより約10分 ・浜松インターチェンジより約30分 ・JR浜松駅より約20分 スポンサードリンク ≪駐車場≫ (公式…

続きを読む

浜松オートレース③電車・バスでの行き方・無料バス・タクシー

≪遠鉄バス(有料)・往路≫ JR浜松駅前・バスターミナルより16番のりば・「和合西山線」乗車→『オートレース場』下車 運賃:350円 スポンサードリンク ≪有料タクシー≫ JR浜松駅前・タクシーのりば→浜松オートレース場 運賃:約2100~2400円 ≪電車≫ 【東海道新幹線】 (浜松オートホームページより引用) 名古屋→浜松(ひか…

続きを読む

浜松オートレース④コースの特徴

入場料は本場開催時・場外発売時ともに終日無料です。 全国には5ヵ所(伊勢崎・川口・浜松・山陽・飯塚)のオートレース場があります。 競走路は全場統一で、1周500m、幅30mで走路はに少し傾斜しています。これはハイスピードでもコーナーを回りやすくするためと選手が高度なテクニックをフルに発揮して面白いレース展開になるように工夫してあるそうです。レース場をスタートからゴールまでレースの全てを見渡せ…

続きを読む

浜松オートレース⑤1階施設

中部地区唯一のオートレース場の浜松オート! 私は西入場門から入りました。他には正面入場門、南入場門があります。 スポンサードリンク 入場門の左側には専門誌販売所があります。「大浜名」と「日競」が売っています。 西入場門を中から見るとこんな感じです。 所々にベンチがあるので、座るところには困らないです。 コインロッカーがあります。…

続きを読む

浜松オートレース⑥2階・3階施設

メインスタンドの2階にも投票所があります。ここも昔ながらの感じです。窓とかないので、外と同じ温度です。暑い日に行ったので、暑かったです・・。 スポンサードリンク 湯茶コーナーがあります。場内各所にある湯茶コーナーでは「水・お茶、冷茶」を無料で飲めます。 鉛筆の形の棚に鉛筆削りが置いてあります。わかりやすくてなんだかかわいいです!! 場 所:…

続きを読む

浜松オートレース⑦グリーンスタンド(有料観覧席・施設)

≪グリーンシート≫ 3階立ての冷暖房完備の建物です。1,600席あります。 正門を入ってすぐのところにグリーンシートへの入り口があります。本場開催のみ200円の入場料が必要です。場外発売時は終日無料です。 スポンサードリンク ≪2階≫ 2階は、キャッシュレス投票「はまりっち」を持っている方が便利な造りになっています。キャッシュレス投票機がたくさんありまし…

続きを読む

浜松オートレース⑧グルメ

西大型マルチビジョン手前にあるカレー&ラーメン食堂で食べたものです。 冷やし担々麺600円 冷たくて、細麺でとってもおいしいです!ゴマ風味のタレが良く合います!上のひき肉はピリ辛味で、具がたくさんのっています。夏には絶対おすすめです!!冬にも食べたいくらいのおいしさでした。 スポンサードリンク メインスタンド2階・東側端にあるメインスタンド東売店で食べたも…

続きを読む

浜松オートレース⑨イベント

私が行ってい来た日は、いろいろなイベントが行われていました。記念レースとかではないのに、たくさんイベントが行われていたのでちょっとビックリでした。日曜日だからかな。。 先着200名にウエットティッシュプレゼント! 川口オートのG1のレースの広告が印刷されていました。実用的でうれしいです。 スポンサードリンク 沢 朋之の「俺の話を聞け!」~注目選手・最新整備情報…

続きを読む

浜松オートレース⑩まとめ

いろいろ体験した結果・・・ 【攻略ポイント】 ・走路内観戦に1度は参加するべし! 人気が高そうなイベントなので、なかなか当たりそうにないですが、抽選会だけでも参加してみる価値ありです! ・夏は冷やし担々麺を食べるべし! カレー&ラーメン食堂にある冷やし担々麺がおいしかったので!また食べたいです!! ・イベント情報をチェックするべし! イベ…

続きを読む