四日市競輪 ①楽しみ方

ベイサイドナイトレースの四日市競輪! 当初は近隣一帯を開発した霞ヶ浦土地株式会社が1929年に霞ヶ浦競馬場を開設していましたが、1952年に競輪場として改装し開設。当初からの場名は霞ヶ浦競輪場(かすみがうらけいりんじょう)となっていて、「四日市競輪」は開催自体の通称として用いられていました。その後1976年より四日市市が施設を所有するようになったこともあり、1994年4月から正式な場名とな…

続きを読む

四日市競輪 ②車で行く方法・駐車場

≪四日市競輪DATA≫ 住 所:〒510-0012 三重県四日市市羽津甲5163 電 話:059-331-3457 四日市競輪ホームページ スポンサードリンク ≪車での行き方≫ (公式ホームページより引用) 【東名阪・四日市東ICをご利用の場合】 料金所を出て、最初の信号を右折、富田山城道路を国道1号線・23号線方面に向かいます。 …

続きを読む

四日市競輪 ③電車で行く方法・無料バス

≪電車での行き方≫ (公式ホームページより引用) ■近鉄四日市駅下車 バスターミナル南のりば8番より無料バス運行 ■JR四日市駅下車 バスターミナルより無料バス運行 近鉄名古屋線霞ヶ浦駅またはJR東海関西本線富田浜駅より、いずれも徒歩約20分で行けます。 スポンサードリンク ≪四日市競輪内のバス乗り場≫ 北入場門から入った近くにバス乗り場がありました…

続きを読む

四日市競輪 ④バンクの特徴

ナイター競輪が開催されている四日市競輪。 (公式ホームページより引用) 1周400m。クセのない標準的なバンクで直線が長く、走路の幅も広いため、捲り・追い込みが決まりやすいです。ただしバック側が海に面しているため、風の影響を受けやすい。 スポンサードリンク ナイター開催時気温の低下と共に湿気が落ちてくるため、多くの選手がバンクの重さを指摘しているそうです。 …

続きを読む

四日市競輪 ⑤施設

星降る夜の四日市ナイター競輪! 津競艇の帰りに寄ってきました。なので9レースくらいから来たので既に外は真っ暗です。建物は明るく光っていました。 一般入場料:50円(場外開催無料) 開門時間:14:30 第1レース発売開始予定:15:18 場内の案内図です。そんなに広くはないかなっていう印象です。 スポンサードリンク 南入場門から入りました。入…

続きを読む

四日市競輪 ⑥2階・3階特別観覧席(指定席)・施設

中央にあるスタンド棟の2階と3階は特別観覧席になっています。 特別観覧席に座りたい場合は、1階のジョイフルスペースのところにある、指定席券発売所で指定席券を購入しましょう。 【特別観覧席入場料】 3階500円(場外開催無料) シングル:146席(うち車椅子席3席) ツイン:36席(18組) グループ席:1室(5~7人:利用者お1人様につき500円) 2階500円(場…

続きを読む

四日市競輪 ⑦グルメ

南入場口付近売店かすみ食堂で食べたものです。 おすすめメニューは、串カツ1本100円、牛すじ肉1本150円、お好み焼1枚400円、どてめし550円、焼きそば350円、おでん1本100円などのようです。 牛すじ肉150円 赤味噌でしっかりと煮込まれた牛すじ。濃い味付けのお肉は程よくやわらかでとてもおいしいです!まずはこれを食べてみてください。 スポンサードリンク …

続きを読む

四日市競輪 ⑧まとめ

いろいろ体験した結果・・ スポンサードリンク 【攻略ポイント】 ・どて飯を食べるべし! 南入場口付近売店「かすみ食堂」で食べたどて飯がとってもおいしかったのでおすすめです! ・指定席に座るべし! 500円とお値打ちで、座って広々した机でゆっくり予想ができるのでおすすめです! ・串カツを食べるべし! 南入場口付近売店「勝一」で…

続きを読む